「地域×大学 MGP14 宮古島を元気にするプロジェクト」とは?

 

 現在、琉球大学は、平成27年度文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に採択された

「新たな地域社会を創造する『未来叶い(ミライカナイ)』プロジェクト」事業を推進しています。

「ひと・まち・しごと総合戦略」を推進する地方自治体とも協定を結び、各市町村における雇用創出・若者定着に関する目標を定めています。
 宮古島市と結んだ協定の目標に、「学生のアイデアを活用した『小さな拠点』づくり」があります。

今回の「MGP14」はそれに基づくプロジェクトであり、離島・過疎地域の地域課題の解決策を考えるのが目的です。
 宮古島・友利地区は、「なりやまあやぐまつり」をはじめ、エコハウスの活用、民泊事業等、

昔からいろいろな地域活性のための取り組みを行っています。

しかし、現在、少子高齢化による人口減少や空家対策などの問題も浮上してきています。

また既存のエコハウスや公民館、3年後に廃校になる校舎の有効利用、なども考えなければなりません。
 若者の地域定着、雇用創出等を含め、地域の更なる活性化を図るためにはどのような手段が考えられるか。

本プロジェクトは三部構成です。第一部では宮古島・友利地区での小さな拠点づくりに関する地域課題を伺い、

第二部では島根県奥出雲町での取り組みを視察、第三部では宮古島にて友利地区の地域課題を解決するプレゼンを実施。

島根での視察で学んだことを参考にして、14名のメンバーの新鮮な視点、柔軟な発想で、有効なアイデアを提案するプロジェクトです。

 

 

【本プロジェクトで学生が身につける3つのこと】

 

① 宮古島市での「『小さな拠点』づくり」の取り組みに参加することで、離島・過疎地域の地域課題を考える。

 

② 島根県奥出雲町での「しまね田舎ツーリズムモニターツアー」への参加体験を通して、

地域課題への取り組みを地域外部の視点で評価することができるほか、

地域づくり先進県における地域課題に対する取り組み事例を学ぶことができる。

 

③ 他地域での事例などを参考にして、宮古島市城辺友利地区の地域課題に対する解決提案をとりまとめ、

プレゼン形式の報告を行うことで企画提案力を身につける。

【MGP14】とは「宮古島(M)を元気(G)にするプロジェクト(P)の頭文字を取ったものである。参加人数14名を冠して、「MGP14」とした。


【MGP14】始動!

オリエンテーション


 

 今回のプロジェクトに先立ちオリエンテーションを実施。事前に宮古島、島根県の情報を収集、他に旅の注意点などを伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【MGP14】第一部

宮古島訪問


 

 第一部で宮古島市を訪問し、宮古島市の担当者から地域の現状や取り組みについて説明を受けるとともに、宮古島市城辺友利地区において実施される「『小さな拠点』づくり」の取り組みについて調査する。

実施日:2月22日(水)

                         〜23日(木)

 

 

 

 

 

【MGP14】第二部

島根県奥出雲町訪問


 

 第二部では、ふるさと島根定住財団が実施する島根県奥出雲町での「しまね田舎ツーリズムモニターツアー」に参加する。

 地域づくり先進県である島根県における地域課題に対する取り組み事例を実際に体験することで、地域課題への取り組みを地域外部の視点で評価するとともに、宮古島市に対する提案へのヒントを学びとる。

実施日:3月7日(火)

                           〜10日(金)

【MGP14】第三部

   提案・プレゼン


 

 島根県で見聞した内容をふまえ、宮古島市城辺友利地区の地域課題に対する解決提案をとりまとめる。そして宮古島に出向き、その提案をプレゼンする。

実施日:3月16日(木)

 

 

 

 

 

 

 

 




主  催:琉球大学地域連携推進機構

     (COC+事業:「新たな地域社会を創造する未来叶い(ミライカナイ)プロジェクト」)

連 携 先:  第一部及び第三部 宮古島市企画政策部 宮古島市城辺友利地区

                    第二部 ふるさと島根定住財団

                 実施地域:第一部及び第三部 宮古島市

                                                                                        第二部 島根県仁多郡奥出雲町

                 対  象:琉球大学生

                 参加人数:学生14名 (引率教員3名)

                 実施期間:第一部 2017年2月22日(水)〜2月23日(木)1泊2日

                                  第二部 2017年3月7日(火)〜3月10日(金) 3泊4日

                               第三部 2017年3月16日(木)日帰り